『天文時計 特集第3弾』 ユリス・ナルダン社の天文時計3部作の3番目

おはよう~っす☆ 昨日は週末で仕事も最終日っ! 気分がよかったので、相方と久しぶりにお酒をゴクゴクっ… 暴睡…っ!… お酒は飲んでも飲まれるな… 時計は着けても着けられるな…  相方っ!僕は君を着けてあげてるのだよっ!フフフっ… …嘘っす…相方許して下さい… これからも着けていいっすか…? いやっ!着けさせてくれっす!…


そいじゃ~! 『天文時計 特集第3弾』 はじまり~!

前回までは、ユリス・ナルダン社の『天文三部作』の1番目、2番目の 『アストロラビウム・ガリレオガリレイ』  『プラネタリウム・コペルニクス』 をご紹介したっすね☆

今日は『天文三部作』の3番目をご紹介するっす!

『天文三部作』の名の通り、今日が最後の『天文三部作』… あ~悲しい… 誰かブログ更新を止めてくれっす… あーっ手が勝手に… 

ではっ 『天文三部作』 のラスト君っ!おとなしく出ておいで~↓↓↓

テルリウム・ヨハネスケプラー


どうっすか! この文字盤! まるで時計の中に地球が… 僕も中に入れてくれっす…

ではではっ!詳細にレッツウォッチ~☆

時計の名称は 『テルリウム・ヨ八ネスケプラー』! 今回の学者名も、またまたすごい名前がエントリー! 『最強3大天文時計』!?  だけに、 『3大天文学者』 の名前がっ!

『ヨハネス・ケプラー』 とはドイツの天文学者っすね。 『ケプラーの法則』 は有名っす!
この 『ケプラーの法則』 で、以前ご紹介した 『コペルニクスの地動説』  『ブトレマイオスの天動説』 は、 『地動説は、従来の天動説よりも単純で合理的で正確』 なものになったすね☆
2人をまとめた感じっす! 理論的に天体の運動を解明したという点において、天体物理学者の先駆者といえるっす! さすがっ最後の時計に相応しい 『テルリウム・ヨ八ネスケプラー』! 

あと、『テルリウム』 (Tellurium)とは日本語にすると『三球儀』の事っす!
『三球儀』とは本来、 『地球を中心に置き、水力で太陽や月を動かし、日食や月食まで表現する機械』の事っす! 簡単に言えば『惑星等の動きを表す機械』っすね!『テルリウム・ヨ八ネスケプラー』 うまい名前っす! ちなみに『三球儀』を作ったのは、あの有名な 『アルキメデス』! 
僕は『トケイバカデス』… 

画像でも分かると思いますが、時計の文字盤には地球儀みたいのがあるっすよねっ!実はあれは 『北半球』 が描かれているんすっ!

今回の時計の凄いところはっ!簡素に言いますと、 『北極上空から眺めた地形と地球の自転』 を表現しているところっす! 北極星の上空から見た地球のどの部分に太陽が照らされているかが分かっちゃうんすよ!

時計の中心の文字盤を横切る線 『地球の日照部分&日の出と日没の時間』 を表します!北回帰線から南回帰線にかけて曲がりながら移動っ! 
さらにっ!この線と4本の針を組み合わせる事によって 『夏至と冬至』、 『月相』、 『日食と月食』 を読み取る事が出来るんすっ! 

・『月相』は、5時位置の所にある、丸い物体っ!これが 『月』っ! 『月は地球の周リを公転』し、月の姿がリアルタイムで読み取れるっす!

・『日食と月食』は、3時位置と9時位置の青い針で 『日食と月食』 の状態をリアルタイムに表示っ!

あと文字盤の外側の字はカレンダーっす!ちなみにパーペチュアルカレンダーで文字盤を1年で一周するっす!

次にカレンダーの1つ下の文字は 『星座』 を表示しているっすね!

白い針が、通常の時刻を表しているっす! 本当にすごい天文時計っすね…

もちろん、この最後の 『テルリウム・ヨ八ネスケプラー』 を作ったのもルードヴィッヒ・エクスリン博士っす! さすがっ!現代の世界最高峰の天才時計師! 博士は 『物理学者』、 『天文学者』、 『人文学者』の顔も持っているっす! 『天文三部作』 自体が博士にしか作れない時計達っすね! 
ルードヴィッヒ・エクスリン博士っ! 『天文三部作』 を作ってくれてありがとうっす! 感動したっす~!


その他の詳細☆

『ケースサイズ 43mm、自動巻き(Cal.UN-88)、プラチナ製ケース、24時間表示』

今回の 『テルリウム・ヨ八ネスケプラー』  『ケースサイズ43mm』 なので一番大きい 『天文三部作』 っすね!
しかも文字盤の『北半球』は 『七宝焼き』 で焼き付けられているっす!本当にラストを飾るにふさわしい美しい逸品っす!  

また最後のシリーズだけあって、 『天文三部作』 の中で一番高いっす!

価格は約1千500万円っ! 1.5倍くらいの値段に… もうやめて…

さすがっ! 『夢時計』だけに、やっぱり『夢時計』…

 

☆今日のまとめ☆

『機械式天文時計』こそが本当の『小宇宙』!?



今日で 『ユリス・ナルダン社の天文時計シリーズ』 は終わりっす!!!
しかしっ!まだまだ 『天文時計 特集』 は続きをやるっす☆

ほいじゃ~!次のブログも見てちょっ☆


☆ランキングに登録しています☆応援してくれっす!
  ・クリックお願いします⇒

  ・応援お願いします ⇒ ブログランキング【くつろぐ】 

  ・応援お願いします ⇒ にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ

  ・こちらもお願いします⇒
テーマ: 腕時計 | ジャンル: ファッション・ブランド
今欲しい時計っ! | Home | 『天文時計 特集第2弾』 ユリス・ナルダン社の天文時計3部作の2番目

コメント

謎のハッカー さん☆

迷惑じゃないっすよ!
いつもコメントありがとうっす☆
『コペルニクス』は地動説を唱えた人っすよ!
僕もガンダム大好きっすー!
いつも応援して頂いてありがとうございまっす☆

またブログ見に来て下さいね!

2008/02/11 (Mon) 00:24 | rattra #- | URL | 編集
グランドクロスは前のネタだったか

こんばんわ管理人さん
ガンダム!が好きな謎のハッカーです

天文時計…
そういえば、コペルニクスって誰でしたっけ?
歴史の偉人だったよね?
ちなみに管理人さんはガンダムは好きですか?

あ!

「僕にオリオン座を最初に教えてくれたのは叔父さんだったね…嬉しかったんだ。本当に。だから、今度会えたら、もう一度会えたら、きっとお礼を言うよ。きっと言うから!」

なんじゃこりゃー!
手が勝手に変なセリフを書いたぁー!
そんではせっかくなので、ポチッ投稿しちゃいます(==)
管理人さん見捨てないでぇ
ん?ベルト?盗むよ?
ぶーぶー
はっ!天文時計…
かっこいいよねぇ
高すぎるけど、俺と付き合いなよ(ふっ)

管理人さん…迷惑だったらこのメッセは消しちゃってくださいね
(TT)ゝ

2008/02/10 (Sun) 22:44 | 謎のハッカー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する