ロレクサス!デイトナ116506 と レクサスGSF

皆様!こんにちは!

今日は久しぶりに車を見に来ましたよ。

時計程、詳しくありませんが…車も好きです(^-^)/

いつも時計ばかりのお話ですので…

気分転換に違う記事も面白いですね!

車こそ…本当の独断と偏見のお話になりますが…ご容赦下さい。

ではでは!己時計スタート(*^_^*)

私は…最近になって時計を買う時…思ってしまう事があります…。

それはオーバーホール。

維持費の事を考える様になってしまった…。時計馬鹿失格なのかな…あああ…

年をとるたびに…貧乏性が強く出てきてしまい…。困ったものです。

特に印象付けたのが…

時計の旅の途中で【カルティエのトゥールビヨン】を買った時があるのですが…確か2年程前だったような。

写真を撮るのを忘れてしまいましたが…こやつです。

↓↓↓

cartier tank americaine tourbillon

【cartier tank americaine tourbillon】
【カルティエ タンク・アメリケーヌ・フライング・トゥールビヨン】


買った理由は…

時計馬鹿心…

時計馬鹿って…

むやみに…闇雲に…

どんどん時計が欲しくなってしまうのですよね。

特にトゥールビヨンが大好物…

近くで見たい…音を聞きたい…などの発作が起きます…。

私の場合、身の丈を知らずに買ってしまいます。

確か私が知る中で一番安価なカルティエのトゥールビヨンでしたので…

ついつい買ってしまいました。

はっきり言って…もの凄いかっこいいし…見てて飽きません。芸術品。素晴らしいの一言。

ですが、半年程で手放してしまいました。

理由がオーバーホールの高さです。

車も同じですが…

買う事は誰でもできても、維持ができません。

トゥールビヨンは車で言うと、フェラーリまではいきませんが…

とてつもない維持費の高さです(T_T)

このカルティエのトゥールビヨンをオーバーホールに出したところ…

納期が半年前後。

価格が100万前後。


でした…。

トゥールビヨンですので、使い方にもよりますが…

私の場合は2年に一度のペースでオーバーホールします。

簡単な機構の時計や、ロレックスなどは3年~5年程で大丈夫ですが…

普段使いのトゥールビヨンはちょっと怖いです。

ま…大前提で!オーバーホールを気にする人は買ってはいけない時計です!

何よりも…時計に失礼。

あああ…誰よりも分かっているつもりでしたが…

カルティエのトゥールビヨン…。ごめんね。悪かった!

トゥールビヨンのオーバーホールの価格は、

メーカーによって大幅に変わります。

私はこのトゥールビヨンまでです。

↓↓↓

クロノスイス レギュレーター トゥールビヨン RG

【クロノスイス レギュレーター トゥールビヨン】
※詳細は過去の記事をご覧下さいませ。
↓↓↓
クロノスイス レギュレーター トゥールビヨン

以前も記事にしましたが…コストパフォーマンス最強のトゥールビヨン!

ランニングコスト無視。ガンガン使える普段使いノンストレストゥールビヨン!

このトゥールビヨンをしてサッカーまでしちゃってます…。真似はしないで下さいね(笑)


ごめんなさい!相当…脱線しました…。

車のお話に戻ると…

時計のオーバーホールみたいな感じで、車を見てしまう私がいます。

やはり貧乏性の私は時計でいうロレックスがいいかなと…。

それなりにかっこよく、耐久性が高く、維持費が安い…。

色々考えると…私の場合は。

【レクサス】になりました。

ロレックスとレクサスって語呂もいいですよね!

【ロレクサス】…!ごめんなさい…。言いたかった…。

今日見てきたのは…こやつです。

↓↓↓

レクサスGSF

【レクサスGSF】!ISFから乗り換えます。

レクサスGSF 室内

へー!ISFと全然違う…。いいかも。

レクサスGSF マフラー

この4本出しマフラーが【F】ですね。大好き!ドライビングテクは全くありませんが…!直線番長!(笑)

耐久性が高く、ランニングコストが安い、早い車が好き!

まさに!ロレックス!

先程ディーラーの方に聞いたのですが…

やはり、GSFでもあまり維持費がかかりません。

時計の世界三大機構より気を使わなくていい!嬉しい!

ちなみに…もうすぐでオーバーホールの…こちらの相方…

↓↓↓

Roger Dubuis Bi-Retrograde 52weeks Perpetual Calendar Chronograph RD5610

一番好きな多針時計!ロジェデュブイRD5610!
※RD5610の詳細は下記の記事からご覧下さいませ。
↓↓↓
ロジェデュブイ RD5610特集

時計の世界三大複雑機構!パーペチュアルカレンダー!

さらに…クロノグラフ、バイレトログラード、ムーンフェイズ、52週表記まで装備。

さすがに怖いのでメーカーでのオーバーホール。もちろんスイス送り。

納期半年…

価格が120万前後…


ま…時計馬鹿だから…仕方ない…

文句を言った時点で…所有権を…失う…。

うぉーーー!

時計馬鹿と車馬鹿どちらもだったら…破綻してたーーー!

今日の相方です。一緒にGSFを見に行きました。

↓↓↓

ロレックス デイトナ 116506

GSFと同じ価格帯の【ロレックス デイトナ アイスブルー 116506】!

GSFとデイトナアイスブルー。色々な点で類似してると思う…。いいコンビかな。

あと…ISFの新型が今年出ると聞いた事があるのですが…本当ですかね…?

もし本当でしたら…待ってみた方がいいのかな…。全然分からない…。

ではまた!

時計とは子供の時間に戻れる大人のタイムマシーン!
テーマ: 腕時計 | ジャンル: ファッション・ブランド
己時計購入!国内1本!?超レア多針時計! | Home | 11周年!フルリニューアル!【己時計 堂】!

コメント

Re: デイトナ アイスブルー

デイトナ好きさん!

コメント頂き誠に感謝いたします(^^♪

デイトナ116515ですって!凄い!素晴らしい…!っというか…あのデイトナ…!かっこいい…

小栗旬も使用してますよね!小栗旬モデル!

私もPG系のデイトナなら116515を買いたいです。

デイトナアイスブルー116506ですが…

116515と比べると、まず重さが違いすぎます。

アイスブルーは重い重いと噂ですが…本当に重いです(笑)

ですが、3日でなれます。

アイスブルーデイトナに慣れてしまうと、逆にほとんどの時計が軽すぎて、何かしっくりきません(笑)

慣れは本当に怖くて、どんどんアイスブルーに引き込まれていきます。

時計ですので軽い方が利便性もあっていいのですが…

アイスブルーデイトナをすると…軽い時計に戻れません。

プラチナ魔力恐ろしや…!

あと金額ですが、アイスブルーは廃盤?になるようですよ?今のうち?

全然詳しくありません…ごめんなさい。

買って損は無い時計です。

私も色々時計を購入してきましたが、この時計はあまり手放したくない魅力を持っています。

デイトナアイスブルー 116506は…

【次の時計は何にするか迷ってしまう力を持つ時計】!

です!

また遊びきてくださいませ(^o^)o

2019/02/26 (Tue) 21:46 | rattra #- | URL | 編集
デイトナ アイスブルー

おお!凄い!デイトナアイスブルーを購入検討中で、こちらのサイトに行き着きました(^_^)
現在、116515を所有しているのですが…やっぱりプラチナが欲しくなります。使用感はどんな感じですか?重いですか?金額が金額だけに迷い中です。あと、ロレクサス!お似合いですね!

2019/02/26 (Tue) 02:18 | デイトナ好き #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する